お手当ての意味
最近とても心に残る、ジーンとしたお話です。
ゆみらぼは、創業当初から、最新美容機器導入店として
エステ業界の最先端のエステの施術を提供してきました。
「お肌のお悩みを改善する」という結果を出すことが
エステティシャンとしての経験を積むことで
肌結果こそが全て
そのための最新機器だし、いろんな勉強も誰よりもやってきたと思います。
それでもどうしてあげることもできないことはあります。
どうすることもできない、もどかしい気持ちがたまらなくて
もう15年もお付き合いしているポリシー化粧品の
ゆみらぼ担当の上田さんに相談の電話を入れました。
そのとき上田さんに、お手当ての話をしてもらったのです。
ケガをして足が痛いとき、足を触りますよね?
お腹が痛いとき、お腹をさすりますよね?
どうですか?治りますか?
ん~????
治らないけど、痛みは少し和らぐかな。。。。
そうでしょ!!
じゃあ、子供が熱があるかもって時、お母さんがおでこに手を当てるとどうですか?
うん!それだけで少し元気になる!!!
では、おでこに手を当てずに、体温計を渡すとすると?
う~ん、、、それは全然元気にならない(>_<)
ですよねぇ。お手当てってそういうことなんですよ。
「癒される」んです。手には癒す力があるんです。
そして癒されると、痛みや病は改善するんですよ!
それを知ってるのは塩川さんじゃないですか?
涙・涙・涙
どうすることができなくても、お手当てが癒される、そして改善することを
教えてあげればそれでいいんじゃないですか?
号泣・号泣・号泣
お手当ては自分でもできるんです。
だってお腹が痛いとき、お腹をさするでしょ?
上田さん、ありがとうございましたぁ・・・です。
初心忘るべからず!!私がエステティシャンになったばかりの頃は
美顔機器もあまりなくて、私のこの手でシミまで取るんだ!って気持ちでエステしてましたもん。
でもどうしてお手当てが癒しや治癒に繋がっていくのかというと
それはどの人の手からも「遠赤外線」が出ているからなんですよ!
だからご自身の手でも自分自身を癒せるんですよ♡
ご自身のお顔、しっかりお手当てしてくださいね(^_^)/
この写真は私の手と、癒しのピンクボトルです♡
今日も、お一人お一人心を込めて癒させてもらいたい。
それは私自身を癒すことに繋がります。みなさまに感謝します。
秋は「毛穴の開き」が気になる季節
日曜日は、晴天の運動会日和でしたね。
夏が終わって、疲れた秋肌には、少々キツイダメージになったと思います。
運動会や秋のお出かけで日焼けしちゃった!という方は、
しっかりとケアしてくださいね♡
ストレスは、お肌も心もだいたい3か月くらいしてから
トラブルや症状として表れると言われています。
ですが症状が出てきてからでは、ケアするのが大変なので
ストレスを感じた時からケアしていきましょうね。
常日頃から自分自身へのいたわりや癒しなどのケアをしていく習慣を
もつといいですね。
今日は、秋の毛穴についてお話します。
まず、なぜ秋に毛穴が気になるかというと
①夏の乾燥が原因で、皮脂の分泌が異常になるから
②秋は呼吸が浅くなり、毛穴からも呼吸しようとして毛穴が開くから
理由はこの二つ!一つずつ改善策を提案させて頂きますね(^_^)/
①が原因の場合
皮脂が異常に分泌するということは、毛穴に皮脂が詰まりやすく、それで毛穴も開き
詰まった皮脂が酸化して黒ニキビになりやすいです。
そこに菌が入り込むと赤ニキビにも発展しかねないので要注意。
だから「洗顔」が大事になってきます。
タンパク質汚れをしっかり落とせる弱アルカリ性の洗顔を使うことをお勧めします。
また、脂質糖質を少し控えることも、皮脂の分泌に変化を与えますので控えてみてください。
その二つができると、酸化して黒い毛穴になるようなことはないのではないでしょうか!
それでも取れない黒い毛穴はエステでの洗浄などをお勧めします。
また、この時期の乾燥へのケアも必須です。夏の間お化粧水しか塗っていない方などは
しっかり美容液で栄養補給することと、保護クリームでお肌を守ることをしてくださいね。
②が原因の場合
東洋医学では「秋は肺」といって、肺を補う季節です。簡単に言うと
補うべき季節ということですから、肺=呼吸がしにくくなる、浅くなるとも言えます。
実際にのどから気管支や肺にかけての症状が出ているお客様がこの時期は増えます。
だから、しっかり呼吸ができるように体を整える!
ゆみらぼではデコルテマッサージをするとすごく呼吸が楽になり、息がたくさん吸える!
と喜ばれます。
デコルテや首肩のの筋肉の凝りは自律神経を不安定にしますので、呼吸も浅くなってしまいます。
呼吸は意識することで誰でもできるリッラクス法です!そして無料です(*^^*)
そして呼吸は自律神経を整えると言われています。
気持ちのいい秋、青空を見ながら深呼吸をすると、心も体もそしてお肌もきれいになる♡
毛穴でお悩みの女性はとても多いと思いますが、深呼吸が毛穴の改善につながるなんて
聞いたことないと思いますが、ぜひぜひお肌のケアと同時進行でやってみてくださいね。
ゆみらぼの毛穴改善メニューとしてイチオシは、
「深部洗浄」と「サーマティノア」です!
秋のアレルギー肌とニキビ肌
まだ暑い日もありますが、空はすっかり秋空ですよね。
私は青い空の雲が大好きです。季節によっても変わりますが、
毎日毎日いろんな形の雲にワクワク楽しませてもらっています。
その中でも秋空は最高ですね(*^-^*)
みなさん、お気付きですか?
お肌もすっかり秋肌になっていますよ。
秋肌の特徴は、夏のダメージを感じるお肌。
夏は、水分やお肌の栄養分が、汗として出て行ってしまいます(スカスカ肌)。
そこへ紫外線や暑さ!! ダメージがハンパない季節。
秋肌は、まさに、疲れ切ったお肌なんです。
だから
①乾燥、しみ、しわ
②アレルギー、かゆみ、じんましん
③ニキビ
あらゆるお悩みが現れやすいのです(>_<)
最近、アレルギーやニキビが出てきた!ってお客様が少し増えてきています。
原因がわからないものが多く、部分的に乾燥していたり
ポツポツとニキビができていたり、それにかゆみがあったり。
原因がわからないことってすごく不安ですよね。
でもいろいろお聞きしていくと
夏の間の疲れがでてきてるのかなってお客様と一緒に腑に落ちることが多いです。
この、「腑に落ちる」ことが大事なんです。
①それが原因なのね!
②じゃあ仕方ないね!
➂だからこうしよう!
この3段階がとても大事!(^^)!
①夏の疲れということは、②秋のお肌ということですね。
➂ではまず、お肌の大掃除をしてから
しっかりと水分と栄養分を補給してあげることですね!
そして疲れ切ったお肌ですから、優しくマッサージしてあげたり
機械を使って活性させたり鎮静したりお肌に合ったトリートメント。
この3段階をクリアすると、お肌はすごく元気になりますよ!
季節でお肌を見ていくと,意外とお肌の悩みってカンタンなこともあります。
ただ、お悩みって原因がわからないと、余計に不安になって、そのストレスでひどくなるんです。
それはもったいないですね。
最近は、すぐに病院に行ってお薬で何とかしようと思われる方が多いですが(時には重要)
お薬がなかったころのように、
季節や、ご自身の生活や、考え方や、食べ物でできている、自分自身をもっとよく知ると
その中で改善していく術が、おばあちゃんの知恵袋のように出てくるようになるんですよ。
きっとまたそんな時代が来ると思います。それはいい時代(*^-^*)
お肌の悩みが改善されて、綺麗になると、ほんとに見違えるように
元気になって帰られます!それを見るのが私の元気の素です(^^)/
では今日も一日楽しみましょうねぇ♡
お肌のツヤは人生のツヤ
この人素敵だなぁ!って思ってしまう人って、「お肌にツヤ」ありませんか?
反対に、お肌にツヤがない人のことを、そんな風に思うことはないんじゃないでしょうか?
お肌のツヤって何だと思います?
聞いてばっかりですね(*^-^*)
お肌のツヤとは、「お肌の中から出てくる輝き」のことですよね。それを「透明感」とも言います。
私は、たくさんの女性と出会ってきて、たくさんの女性のお肌を見て触ってきました。最近はお肌の声が聞こえるようになってきました(笑)
お肌のツヤがある方は、やっぱり素敵な方で、明るくて元気でキラキラしています。
反対に、お肌のツヤがない方は、どこか不安そうで、元気がない、疲れを感じます。
でも、エステに来られる時って、実はそんな時が、多いのかもしれません。お肌のお悩みだけではなく、もっと奥に深いお悩みを抱えておられたり、疲れていたり、誰かに癒してもらいたい、触ってもらいたい、包み込んでもらいたい、そんな時にエステに行きたくなるのかもしれませんね。
以前お客様からお聞きしたのですが、「エステに行くのにお肌をきれいにする!」なぜかというと、素肌を見られるのが恥ずかしいから。。。。というお話。
えーーーーーー。。そんな。。。。でも
「スポーツクラブに行くのにダイエットする!」みたいな感じですね。
だから、お気持ちはお察しします。そして、私自身が、ニキビ肌で悩んでエステに行ってたんですから、よくわかります。だから、大丈夫ですよ♡
そんなことはお肌が改善して綺麗になればなんともなかった話になりますから。
実は、お肌がキレイになるってどんな感じか、知らない方多いんじゃないですか???
初めて私の施術を受けた後に、ビックリされる方、多いんですよ。
こんなに変わるならもっと早く来ればよかったって言われる方が多いです(^_^*)
まず、ゆみらぼメソッドとしては、お肌を大そうじすることから始めます。
だいたいの方が、私がクレンジングと洗顔をさせてもらっただけでビックリされます。お肌が全然違う!!と。
その後には、深部洗浄という、機械を使っての大掃除をさせてもらうと、だいたい声をあげられます。「ひゃあ〜〜〜!!」みたいな感じです。
ザラザラしていたお肌はツルツルになりますし、何も付けていないサラサラ肌なのに、透明感でお肌がツヤツヤになります!
何度も来られてる方はこのブログを読んで、ここで頷いておられると思います(笑)
そこからはお悩みにあったメニューになっていきますが、最近はサーマティノアという最新機器のコースが大人気。
このコースを始めた頃は、お試しエステの時、まずは半顔だけして、鏡を見せて効果を実感頂いていたのですが、これがなかなの手間だったんです。最近ではそんなことしなくても、ぜーんぶ終わって、お顔見てもらって、お顔の小ささにまた声をあげてもらってます(^_^)v
小顔感だけではなく、お肌の色もだし、細かなシワが薄くなったりなくなっていたり、目元の涙袋がふっくらとできあがっていたり、エステ前との違いがすご〜くわかりますよ。
鏡を見て、嬉しい気持ちになって「ひゃあ〜〜〜!!」って言ってみてください(*^^*)
目はぱっちり、ほおの筋肉も上にあがって、ほうれい線も気になるというより、福顔の笑いジワになっちゃいます。
ほおの筋肉が上がると、オキシトシンという幸せホルモンが出てくるんですよ!
「お肌が変われば心が変わる」って言葉を、アメブロを始めた頃から使い出したのですが、実はこの言葉を商標登録してもらおうと出願しました!
そしてもうひとつ、「お肌のツヤは人生のツヤ」も!
商標登録したから、どうなるのかはわかりませんが、物や情報が溢れかえった世の中で、ホンモノだけが言えることは、大事にしていきたいと思ったんです。そこにご縁があってたどり着いたお客様を大事にしていくように。。
そしてこれからも私は、まだまだもっともっと、美を追求していきます。商標登録されると、「お肌が変われば心が変わる®️」って®️が付くんですって。楽しみです。「お肌のツヤは人生のツヤ®️」も見たいです。そのためにもそんなお客様をたくさん増やしていきます!
くせや習慣がお肌の老化を早めているかも!
春になると、いつもお客様が増えます!
みなさんお肌の調子が悪くなることもあると思いますが、それよりもお肌を綺麗にしたい!若く見られたい!って思う気持ちが膨らむのでしょうね♡
毎日そんなお客様とお話ししているといろんな発見をします!何年この仕事をやっていても、発見はあるんです(*^^*)
最近の発見は、「お肌を触りすぎる人が多い!」ってことです。
「毛穴が気になるんです」って言いながら、小鼻をゴシゴシしてみたり。
「たるみがすごいんです」なんて言いながら、ほっぺたを下にさげてみたり。
「目の下にしわが〜」と言いながら、目の下の柔らかい皮膚を、グワーと触ってしまってたり。
私はその度、「その手~~(^O^)/」と突っ込んでいます!
するとお客様はだいたい、「ほんまや!」ってさすが大阪です(笑)
お悩みの部分を、何気にでしょうが、よく触ってしまってるんですよねぇ。
意外と普段のくせ(最近は手癖と言っています笑)や習慣がお肌のお悩みの原因になっていたり、トラブルを悪化させることになっていたりしています。
原因を見つけることは一番大事なことなので、私と話していて見つかったのはとてもツイテルこと!落ち込まずに喜んでその原因とさよならしてもらうようにアドバイスしています。
その原因をひとつでも無くすことは、予防だけでなくお悩み改善にもつながっていくのですから、儲けモンです(^.^)
先日は、眉毛のメイクがすぐに落ちるから、自宅でするアートメイクのようなのをしていますって話を聞きました。
私が突っ込んだのは、「なんでメイクが落ちるの?」ってこと。エステをされてるゆみらぼのお客様は、お肌の状態がいいので、メイクはくずれません。なのに眉毛が落ちるってことは・・・・・さわってるしか考えられない。
そしてお客様は、「ほんまや!」笑
私も実は眉毛がなくなる人でした(^_^)
ですが、ハラタカコ先生のメイク教室に行って教えてもらったことが、メイクは朝にしっかりすれば大丈夫!ってことでした。タカコ先生のホームページこちらです→→→ https://hara.hare-ru.com/
タカコ先生から、顔を触っちゃいけないことをエステティシャンながら、教えられました。メイクが落ちないためだけじゃないんですよ。
私も常々お客様にお伝えしていますが、摩擦による老化をさけるために、お肌をこすらない!タカコ先生もそのことを強く言われていました。
一番印象に残っているのは、コンタクトを入れる時のこと!コンタクトを持っていない方の手で、目を開けますよね?それをやっちゃいけない!がんばってそれをしないでもコンタクトを入れられるように練習しよう!
手で目を開けようとすると、シワができるんですよね!それをやめよう!って。タカコ先生の美意識、尊敬です。
ぜひぜひみなさま、ご自身のクセや習慣を今一度見直してみては?
お風呂で洗顔する時に、シャワーを顔にあてて、流したり^_−☆
洗顔後、すぐにお化粧水などをつけずに、テレビ見たらして、乾燥させてたり( ・∇・)
ひどいのは、クレンジングしないで寝ちゃったり!!
でも今日はひとまず、「顔を触らない!」そんなクセをつけるようにしていきましょう(^^)/
メイクが落ちないだけじゃなくて、摩擦による老化も防げます。
お肌を触る手は、「お手当ての手」だけです。
お母さんが子供のお腹をさするときのように、優しくふっくらとお顔をお手当て。お化粧水などの基礎をつけるときは特に、気をつけみてくださいね♡
やってみよう!って思えた方は、きっと綺麗になりますよ。
春の不安定
もうすぐゴールデンウイーク♪
ゴールデンウイーク近くになると、やっぱりゴールデンウイーク必要だなって思います。
だって春って、何かとがんばる時で、がんばらなきゃならない時で、結局がんばっちゃう時!
だから休みたい。
そろそろみなさん疲れてきていませんか?
長年フェイシャルエステという視点からお客様を見ていて、この時期のお肌は、アレルギーであったり、アレルギーでなくても不安定だったり、吹出物やニキビだったり、しみやしわ、たるみまで出てきてます。
デコルテやフェイシャルのマッサージをすると、体から疲れをすごく感じます。
症状として、何か出てきてるなら、まだいいんですよ!デトックスできてますねぇ〜って褒めちゃうくらいです。
出てきてたら、そのことに対しての処置や策を考えればいいだけ。
でも、これからは、何も症状は出ていないけど、しんどい。。。や、やる気が出ない。。。というのが出てきます。いつも元気な私でも、一年で一度くらいしんどくなるのが、5月が多いです。
いわゆる5月病というのが、それですね。
冬が終わる頃から、春に向けて、木には新芽が芽吹くように、私たちの体も、新しい細胞をたくさん作ろうと新陳代謝が高まります。
それってすごいことなんですよ!!
指令も送ってないのに、季節がくれば勝手に、動き出してくれる。素晴らしい。
でも、新陳代謝が活発になるためには、栄養が必要だし、元気も必要です。冬に冷え切った身体で、しかも栄養バランスが取れていないと、どうしても無理がでる。それも春の不安定の原因でもあります。
特に最近は、季節と向き合うことが少なくなってきていて、特に食事は、一年中同じような食材のものばかり。冬に、レタスやきゅうりの夏野菜を食べています。夏の野菜は、体の熱を冷ましてくれます。寒い冬に食べると、体をもっと冷やしてしまいます。
そんな冬を過ごしていると、春に元気がでなくて、春の身体とのバランスが取れなくて、いろんな症状が出てきてしまう。
みなさんはどうですか?心当たりないですか?
もし、今、そろそろしんどいなって思う方は、もう一度このブログを読んで頂いて、しんどい理由を、しっかり自分の生活や食事などに落とし込んでみてください。それを反省するんじゃなくて、そうだったのか!!と思ってほしいです。
しんどい時って、理由がわかると半分くらいは楽になります!理由がわからないと、しんどいが倍になります。
春は、しんどくなる要素がいっぱい。
だから、ご自身とちゃんと向き合ってあげて、がんばってる自分を褒めてあげてくださいね♡そして、疲れてたら休んだり、癒したりして、限界にならないようにしてくださいね♡
お肌も同じなので、春ケアしていきましょうね!深部洗浄でデトックスしたり、マッサージで癒したり、バイオで栄養あげたり、サーマティノアで元気をあげたり!また、エステは春にスタートすると、グングンよくなるのでお肌効果が出しやすいですよ。
ゴールデンウイークは、しっかり休んでリセットしましょうね!リセットできたら、また新しい自分探しにゆみらぼに来てくださいね♡
私はこのゴールデンウイークに、母の故郷の広島に行きます!子供の頃は毎年夏休みにはそこで過ごしていました。瀬戸内海の倉橋島!瀬戸内の海はほんとに穏やかで、島がたくさんあるので景色も綺麗で、大好きです。心の洗濯してきたいと思います。
第1回ポリシービューティコンテスト🎶
私がお付き合いしています、ポリシー化粧品(日本ビューティコーポレーション)さんが、初めてのビューティコンテストを企画されました!!
テーマは、100日間のビューティストーリー!
100日間のビフォーアフター写真に加えて、100日間のストーリーが審査基準になるとのことです。
最優秀賞は西日本でお一人10万円の賞金がもらえます☆準優勝は、西日本でお一人5万円、優秀賞西日本3名3万円ということです!
ゆみらぼ目標はこの5名の中に2名のお客様をと思っています♡
ゆみらぼでは、この機会にゆみらぼコラボ企画として100日間限定チケットを販売します。
通常10回チケット10%オフを20%オフに!
有効期間は100日間(^ ^)
100日間の間、10日に一度のペースでご来店頂ける事や写真掲載をご承諾頂くことが条件です。
最近始めたばかりのお客様も、長〜く通って頂いてるお客様も
この機会に新しい自分探しを、私と一緒にしましょう〜╰(*´︶`*)╯♡
私と一緒に、新しい自分目標を、まずは立てて頂きます。
目標が決まれば、期間内にがんばることは必然的にわかりますので
あとは
100日間、新しい自分に向かって進んでいくだけ!
目標はもちろんお肌目標、若返りが一番ですが
今回のコンテストでは、100日間のストーリーが私は大事だと思っていて特にゆみらぼでは、そこを中心に、私もお客様と一緒に、がんばって青春したいと思っています。
例えば、この機会にダイエットもしちゃおう!とか
お肌だけじゃなくて自分の雰囲気を変えたい!とか
ついついウジウジ考えちゃう自分とサヨナラしたい!とか
とにかくこの100日間にいろんなことを盛り込んじゃって☆
それを私が引っ張って行きますのでお任せくださいませ。
応募の締め切りは、7月31日水曜日
また、同時に今まで撮らせて頂いたビフォーアフターのお写真を出すだけのコンテストも同時開催されます!こちらの方も写真掲載の承諾書がいりますが、賞金1万円がたくさんの方に当たるみたいですよ(*^^*)詳しくはまた追ってお知らせいたします。
お肌は心の鏡です!
だからゆみらぼでは、お客様のお肌を本気で磨くことで、お客様の心まで晴れやかに元気にしていくことを使命と思い、日々精進しています。
今日のお肌がご機嫌なら、今日の心もご機嫌なはず♡
『お肌が変われば心が変わる!』
たくさんの女性の上機嫌のお手伝いをすることが私ができる社会貢献だと思っています。女性は太陽です!私たち女性が輝いていれば、きっともっと平和になっていきますね(^-^)
ご応募お待ちしております!
ゆみらぼでのニキビのケア①赤ニキビ
今日はニキビの中でも「 赤ニキビ 」のことについて書いてみます。
以前にフェイシャル専門サロンのニキビケアと題したブログを書きました!ぜひニキビでお悩みの女性はそちらのブログから読んで頂きたいです。
ニキビでお悩みのお客様にもタイプがあります。
①脂の分泌が活発、赤い大きなニキビがあり、痛い。
②乾燥しているけど毛穴は開いていて、赤ニキビよりも白ニキビが多い。痛みより痒み。
③脂の分泌は活発ではないけど、周期的に赤ニキビができることがある。
などなどと、まだ他にもタイプはありますが、この3つのタイプが多いですね。
①番のタイプの赤ニキビを説明していきますね!
赤ニキビとは、毛穴に詰まった汚れや皮脂に細菌が入って炎症を持ったものです。化膿することもあるので、慎重に。 また、跡が残りやすいのも赤ニキビです。
なぜ皮脂が詰まるのか!というところから!
まずは皮脂の出る量が多過ぎるからです。ではなぜ皮脂がたくさん出るの?
原因の一つは、脂を出す指令を送るホルモンのバランスが乱れているからです。ホルモンは思春期に乱れやすいのは、ご存知と思います。それはまた、なぜかというと、思春期はまだ心も体も成長していくときで、その著しい成長が、不安定のもと(体にとってのストレスや疲れになるから)だからです。
ホルモンのバランスが、ストレスや疲れで乱れる?
そうなんです!
だから大人になってからニキビで悩む人も出てくるのです。
もう一つの脂が出過ぎる原因は、やはり食事!
油ものや糖質の摂り過ぎ!またはそれらをエネルギーに変える時に必要なビタミン(野菜)の取らな過ぎ!(タンパク質がエネルギーとして使われる時には、ビタミンB6が!糖質が使われる時はビタミンB1が必要なんです。この仕組みは意外と知られていなくて、ダイエットにも大切な知識のひとつです)
どっちの原因も、お肌から過剰な皮脂を出してしまい、それが原因でニキビができます。皮脂は脂で、酸化しやすいので雑菌が集まりやすく、炎症がおきて赤ニキビになります。
また、もう一つの脂が多過ぎる原因は、乾燥です!
脂が出てるんだから、乾燥してないよぉ!って思われますね?でも反対で、乾燥してるから、一生懸命皮脂を出すのです。そして出過ぎてニキビに。。
お肌の曲がり角は、昔から「25歳」と言われます。
単純に25歳以上の方の乾燥は、老化の一つとして理解できますよね。だから、老化予防のケアをしていく必要があります。
では、25歳以下の方の乾燥の原因って?
先程も言いましたように、ホルモンが皮脂を出す指令を送るんです。だからその指令がうまく出せていないと乾燥します!ホルモンはストレスや疲れにすごく影響されるので、25歳以下の方でも、ホルモンバランスの崩れから乾燥することもあります。
余談ですが、私が22歳の頃、仕事がめちゃくちゃ忙しくて毎日毎日朝から晩まで働いてた時があって、ある朝起きると、まぶただけがカッサカサの粉々になっていたんです。その顔で出勤すると、社長がびっくりして、「帰って寝て!」と言われました笑笑。
乾燥も、ストレスや疲れが原因でもあるんですね。
ということは皮脂が出過ぎるのと乾燥は紙一重だということです。
紙一重のどちらになるかは、食事や生活習慣や性格などが、関係しています。
また、若い女性のお肌の乾燥には、最近のホームケアも問題です!
すっかり主流になったオイルクレンジング!拭き取りシート!最近では優しそうに思える水クレンジングが、お肌の乾燥に大きく影響しています。
ファンデーションの汚れは油汚れ!油は油で落とす!ということなのですが、お顔に油を塗っちゃうと、その油を落とすのが大変なはず!ですが、オイルクレンジングって洗い流せちゃうでしょ?それは界面活性剤というのが入っていて、水と油を乳化させる役目をしてくれてるから洗い流せるんですよ。でも実はその界面活性剤が、お肌を乾燥させてしまうんです。
界面活性剤って何かというと、洗剤のことなんです。わかりやすく言うと食器用洗剤のことですね。油汚れもサッと落ちる!みたいな。。
そんな大人な事情な世の中。
界面活性剤を使っていないクレンジングもあるんですよ。
ゆみらぼがお薦めするのはもちろん界面活性剤なしのクレンジング!!
使うとね、お肌に優しいって涙が出そうになるくらいです。
脂の調節ができないかたは、クレンジングを変えることが早道!!
赤ニキビは、赤鬼をイメージしてもらうとわかりやすいかな。
プンプン怒ってる赤鬼を、ひとまず落ち着かせること!
そして怒ってる理由を忘れさせる!次は優しく、もう怒らない鬼さんに導いていく!
最後に、鬼さんからお兄さん(*^^*)に優しいお兄さんに♡
赤ニキビ
①脂が出る理由を取り除いていく(ホルモンバランスを整える)
②乾燥肌を改善
➂ホームケアを正しく
この3つです!!
若い女性もお顔のたるみで悩んでいますね
最近は若い女性もたるみで悩む人が増えています。
なぜ?どうして?若いのにたるみで悩むのぉ??
一番の原因は、最近よく言われますが、「スマホ」です!
一日中だいたい下の方を向いてスマホを見ていますね。腕を持ち上げてアゴをあげて見るなんて、長くはできません。 だいたいが下を向いて、二重アゴを作ってスマホに夢中!二重アゴを作るだけじゃなく、口が開いてたりするとどんどんたるんできます。
また、下を向いていることで、「スマホっ首」と言われている首こり、肩こりになり、さらには自律神経の乱れが起こり、それもまた、たるみの原因になったりします。お肌は心の鏡なので、元気がなくなるとお肌も元気がなくなり、たるむということです。
だからスマホの内容にも関係しますね!彼氏ができて、もうラブラブで、楽しい内容のものだと、下を向いていても、お顔はニッコリ!頰の筋肉が上がって、幸せホルモンのオキシトシンが出て、たるみも首こり肩こりもなくなってしまうでしょう。
では、今はラブラブではない、普通の幸せ状態くらいの方のためのたるみ予防法をご紹介します(^-^)
スマホ!やめればいいんですよ♡
いや、私でもそんなことできないっ!
でも、スマホもたるみの原因だってことは意識しておいてくださいね。たるみを作らないように、スマホをいじる! 二重アゴにならないように(二重アゴじゃない姿勢で)したり、口をしっかり閉じて、できれば口角をキュっと上げてスマイルの練習しながらスマホをいじる!首こり肩こり対策としては、30分おきに首を回したり、肩甲骨を動かすように腕を回したりします。筋肉は固まると血流が悪くなってしまい、自律神経にまで影響を及ぼしますので、しっかり動かして血流を良くする。
若い方なら、本当はまだたるみで悩むのはおかしいので、これをやるだけで、改善します。
じゃあ、若くない人は。。。
スマホ!やめればいいんですよ!(^.^)
はい!そんなの若くなくても無理ですよね。
大丈夫です!スマホも、さっきのラブラブな彼氏とメールしてる時みたいな気持ちを思い出してするだけでたるみ予防になりますから(笑)
冗談みたいだけど、たるみのためだけじゃなく、健康のためにも、ワクワクドキドキが一番の特効薬なので、何かいい、ときめくことに出会うといいですね。
たるみの改善方法については、先日のブログでも紹介していますので、そちらをご覧頂きたいです。
美肌に一番の特効薬!それがワクワクドキドキです。
実はこれは、美肌だけではなく、健康のための特効薬でもあります。
今、ワクワクドキドキすること!ありますか?
私は、毎日、今日来られるお客様のことを思うとワクワクします。
だって私のことを好きな方しか来られないので、本当に感謝ですし、絶対喜んで帰って頂きたいと思うと元気がでます!
私のドキドキはもう一つあります。アーティストの尾崎裕哉さんのライブに行くことです。そのためになら夜行バスにだって乗れる(結構しんどいんですよ)でもワクワクドキドキでたくさんパワーが出てくるんですよね。
そんな生活のハリになるようなことがあると、お顔のハリにもつながるということです。 だからぜひ!ワクワクドキドキすることを見つけてください♡「そんなのないです~」って言われる方が多いのですが、 それがエステに通うことでもいいと思います!キレイになっていくことでどんどんワクワクドキドキして、そうすると次の楽しみも見つかると思います!(^^)!
また、東洋医学の五行説で考えると、たるみは「脾」とつながります。脾は「胃」のことでもあります。胃が疲れていたり、弱っていたりすると肉がたるむと言われています。それがお肌のたるみです。また口がゆるむとも。口のゆるみはあごのたるみにもつながります。口がゆるむとよだれが出やすいので、そんな方は胃を大事にしてあげてくださいね。 そして、「腑に落ちない思い」を持ち続けていると胃が弱ってしまいます。なるべく嫌なことは許して、忘れていくようにすることもたるみ予防につながるんですよ。逆に胃が弱っても、腑に落ちない思いが多くなるとも言われています。 胃を大事にすることで、たるみを予防できるなんて思っていなかった方が多いと思いますが、ちょっと自分と向き合ってみてくださいね。
若い女性も、若くない女性(笑)も、首肩コリをほぐして、ワクワクドキドキして、胃を大事にしてあげて、たるみとさよならしていきましょうね!
アトピー肌の改善には
アトピー性皮膚炎って言葉が、30年くらい前から聞かれるようになりました。
アトピーって、「奇妙な、原因不明な」というような意味なのですが、最近ではそれがアトピーっていうアレルギーの一つに入れられてるみたいですね。
なぜかというと、アトピーの原因が色々とわかってきたからです。
例えば、卵アレルギーや、小麦粉アレルギー。その原因に対してアレルギー反応を起こしてしまう、という体質だということです。
20年前は、原因がわかっていなかったので卵除去などという考えも浸透しておらず、お肌にアレルギーが出ている方がたくさんおられました。湿疹による痒みで苦しみ抜かれたと思います。今ではその原因がわかったことで、湿疹が出ることもなく、卵を除去することでお肌的には問題なく生活されています。
食物アレルギーに関しては、除去食をしていくことで対策していけます。
ですが、それ以外の、例えば、ハウスダストや花粉、ダニやホコリ、いろんなアレルギーが判明して、アレルギ体質と分類される!ハウスダスト除去なんてできるでしょうか?
私も、アレルギー検査をしたことがあるのですが、ハウスダスト!ダニ!アレルギーと診断されました。
私は皮膚科の先生に、「ハウスダストのアレルギーじゃない人っているんですか?」って言ってしまいました(笑) 先生はただ笑っておられましたけどね。
アトピーは治らないって病院で言われた方は少なくないです。それは、「私(その先生)は治せない」ってことだと思います。私は、時間はかかりますが、アトピーは治る病気だと思っていますし、治られた方はいらっしゃいます。
今、お肌への症状として、乾燥してガサガサしていたり、痒みや赤みががあったりするなら、今すぐ症状の緩和を実感頂ける施術をさせて頂けます。
ゆみらぼのコースとしては、深部洗浄とバイオニックのコースです。状態を見て、バイオニックだけになるかも知れませんし、肌別でパックをさせていただくかも知れませんが、しっかりお肌を見て施術させて頂くので、その都度お肌の改善を実感頂けます。
アトピー肌の特徴から、お肌の鎮静をさせていき、それを続けていくことでアレルギーを沈静化させていきます。定期的にご来店頂くことやホームケアや体質改善のための食生活など、がんばって頂くこともありますが、お肌の改善という喜びがあれば、がんばって頂けます。
お薬に頼っていながら、一人でがんばっている感で、不安を抱えておられる方はぜひご相談ください。一緒に向き合っていきましょう。
お肌は心の鏡体の鏡!今までのストレスを改善していくだけでも、お肌の改善につながります。一度のご来店でも、ビックリするような効果を実感頂けます。
乾燥したお肌のまま放っておくと、どんどん敏感肌がひどくなっていき、」症状が悪化して慢性化していくことになりかねません。だから保湿をしっかりしてくださいね。
また、アレルギーは腸の状態とも深く関係しているとよく聞きますよね。だから花粉アレルギーの改善のためにヨーグルトを食べるとかも聞きますよね。
腸の状態は本当に大切です。アレルギーがない方でも、納豆やみそ、お漬物などを毎日摂ったり、たっぷりの野菜メニューを摂ったりして頂きたいです。そういえば、昔は食べられていたものばかりですね。
最近私はインスタグラムで私の野菜メニューを紹介しています。私も仕事しながら毎日の食事作りをしていますので、手の込んだことはできません。ですが、毎日美味しく楽しく、でも太らない健康的なメニューを考えています。よかったら参考にしてくださいね♡
ゆみらぼのインスタグラムこちらから見れます
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/yumi_labo_nikki/
最近はスーパーに行けば一年中同じような野菜が並んでいます。季節の野菜を食べることが少なくなってきています。 また、夏は暑いけどクーラーで体が冷えたり、冬は温暖化のせいで昔ほど寒くはなく、面倒くささやおしゃれのために冷え対策ができていない方が多いです。ゆみらぼでは、アレルギー予防だけではなく、健康なお肌と心と体作りのために、季節を追った生活のアドバイスをしています。(季節ごとにお客様にゆみらぼ通信を発送しています。)季節のものをしっかり食べて、体をしっかり温める!!このことがとても大事ですよ!
「やってるけどなー、でもダメだなー」って思われる方は、もっと!!してくださいね(^^)/ 野菜が!温めが!足らないんです。変わるまでガンバッテいきましょうね♡一人で挫折しそうなときはゆみらぼに来てくださいね!(^^)!