新しい美容機器がやってきました
去年から待っていた最新機器がやっとゆみらぼサロンにやってきました!
その名も、「グローブバイオ」
と私は呼んでいます(^_^)/サロンに届いてもうすぐ1か月ですが、まだ世界中でゆみらぼにしかないんですよ♡ほんと♡
当サロンのバイオニックという機械は20年前からあり、もう何台目かなというほどですが
古くなってきてる感(効果はいいのですが見た目が色あせて古い感じになっていたのが・・嫌だったの(泣))
がありありで、新しくしたい思っていたら、もうすぐリニューアルしますのでお待ちください!と言われて
待って待って(コロナで遅れてました・・・まぁサロンもお休みだったのでよかったのですが)
やっと会えたねぇ~~と感動の対面で出会えたバイオニックには、グローブ機能まで付いていたのです(*^-^*)
グローブもバイオと同じくリニューアルされた機能です。ひとことで「リフトアップ」です!!
グローブはエステティシャンの手にはめるのですが、そこから出る電流が筋肉トレーニングをしてくれます。
今回のリニューアルには、機械のメーカーの会長(創業者)の熱い思いが込められています。
グローブの電流、バイオニックの電流、これが「生体電流を整える」という。。。
体には電気が流れているというか、電気を持っています。
体中にある電流なのですが。電線が切れてるようなところあったりするそうで
それって、東洋医学で言う「気血水」の流れが滞ってると同じ感じで
刺激を与えたり補うことで流れを良くしていくと全ての流れが良くなり
病気を予防するという「予防医学」が出来上がります。
電流もその一つと考えるとわかりやすく、お顔からですが、電流をながすことで
体の中の生体電流と呼ばれる電気の流れが、スムーズになり美と健康を促してくれるのです。
会長がずっと唱えていた、「美容整体」とい言葉がぴったりの機械だと私は思っています。
お肌が変われば心が変わる™というのは私の人生の格言(*^-^*)
心と体が健康でないと本来の美しさが発揮できないという考えももちろんなのですが
エステを受けることで、お肌が綺麗になり、心が癒されたり、体までほぐれる。
そこから本来の自分に戻る・・・美と健康の両方を取り戻せる!
グローブバイオがまた、私たちの力になってくれることを・・・日々実感しています♡
ぜひ新たなお肌と懐かしい本来のお肌に出会いに来てください。
眉間のシワ
眉間のシワや眉丘筋と言われる眉上の盛り上がりなど
目の上あたりのお悩み!!について書いていきます(^-^)/
40代になるとお肌ということより、顔の一部としてのお悩みが出てきますね。
慌てずに、理由を知って、できることからやっていきましょう(╹◡╹)
いつも言っていることですが、悩みは、理由が分かれば半分は解決したようなもの。
自分と向き合ってあげて、悩みが出てくる理由を探してあげることが大切♡
眉間のシワや眉丘筋(眉上の盛り上がり)でお悩みの方多いです。
老化が原因でもありますが、どちらも肌というより筋肉なので、表情のクセが原因なことがほとんどです。(だから若い人にもあります)
表情のクセって??(^ ^)
まさに、眉間にシワを寄せるクセや、眉毛に力を入れてしまうクセ!!
わざとじゃないけどやってしまってる( T_T)\(^-^ )
特に女性はイライラ〜としやすいですからね、口に出すのはやめようと努力してても顔には出ちゃってたり笑笑
知らぬ間に顔に力が入ってしまいますね!
力仕事や集中力のいる仕事でも顔に力入りやすいです。
それが、眉間のシワ!眉丘筋の盛り上がり!の原因なんですよ!
毎日の積み重ねで、自分でお悩みを作ってるって、、、、もったいないです。
では、眉間のシワと眉丘筋のふくらみの改善方法とは・・・
原因としての1番は、力を入れていることなので、その反対の、力を抜いて緩めていくことです!
手のひらを優しく当てて(お手当てしながら)ゆっ〜くり上下左右に動かしてみる。クルッと丸を描くようにまわすのも良いです。コツは、力を抜いて緩めるためにするので、決して力を入れ過ぎないことです。今までがんばってきた自分自身を褒めて称えてあげながら、気持ちよくなるようにね♡
また、その部分を意識することが大事です。力入ってないかな?って。ついつい忘れてしまうでしょ!
お家にいる時やってみてほしいのが、テープを貼る方法!認知療法ですね(^-^)
その部分にテープを貼ってる間、意識できる!
意識して力を抜く時間を少しでも多く作るということです。
意外とこの方法が1番いいと思います。
シワを寄せるクセから、シワを伸ばすクセにしていくのです。
ただ、テープはお肌に優しいものや、貼ってる時間に気をつけて、肌荒れだけはおきないようにしてくださいね。
サロンケアでは、シワは肌の深部からの問題ですので、深部ケアができる「サーマティノア」がおススメ!続けることで深部からのハリ(弾力)がよみがえります。
また最近導入しました「グローブ・バイオ」も深部ケアとしては最高のものになります。実はまだ公にはご紹介していませんがとてもご好評頂いております。またそのうちHPでも紹介したいと思います♡
「お肌が変われば心が変わる™」お肌から人生を輝かせてみなさんと楽しみたいです☆
目の下のクマについて
目の下のクマって意外と悩んでいない方が多いのです!
なぜかと言うと、目の下にクマがある方は
すでに肝斑があったりお肌全体がくすんでいたり、たるんでいたり。。。
目の下のクマ以外のお悩みで来られる方が多いのです(経験上です)
でもね、目の下のクマは、私からするとまずケアしなきゃって思うトラブル肌なんです。
目というのは、東洋医学では、肝臓と深く関わるという部分。例えばお酒をたくさん飲むと目が充血したり、また、イライラ〜と怒りに燃えても目が充血します。
それはお酒やストレスが肝臓に負担をかけるから、肝臓と深く関わりがある目にまで負担をかけて充血するという風につながるからです。
肝斑ってシミのことですが、「肝臓の斑点」と書きますね!
シミの多くは紫外線よりも、肝臓だけではなく、部分によって、様々ですが、内面からのストレスや不調があらわれているものなのです。だから、肝斑がある人は、目のクマがある方が多いし、逆に目のクマがある方も肝斑があったり、内臓やストレスに気をつけなきゃって状態だということなんです。
目のクマにも色によって、原因は違いますが、血流が悪いことには変わりがないので、お肌にもよくないのです。放っておくと周りのお肌が老化していまいます。
だから私は目のクマのケアが大事だと思ってしまうのです。
では、目のクマの改善方法とは。。。
先程も言いましたが、肝臓と深く関わりますので、そちらの方から補ってケアしていくことが1番です。
肝臓ってお酒を飲む人だけではなく、ストレスが多い人もすごく負担をかけてるんですよ。
イライラすることは、とても肝臓によくないので、なるべく怒らないでゆる〜くゆる〜くに変えていくことです。
もちろんお酒も控えましょう。ただ、飲み過ぎず、ストレス発散になる程度のお酒なら、「酒は百薬の長」と昔から言われるくらいですから、気持ちよく飲む方がいいと思います。
また食事から肝臓を補う!
あさりやしじみなどの貝類やレバーや赤身のお肉がいいことはよく聞かれると思いますが、緑の濃いお野菜もいいですよ。ほうれん草や小松菜は毎日食べています!夏には酢の物がとてもいいです。うこんや甘草など漢方でも肝臓にいいものはたくさんありますね。
肌からのケアは、、、、、正直あまりご自宅ケアをおすすめしません(>_<)
だって、目の周りは一番お肌が薄い部分なので、ついついお悩みのある人は「力強く」されると思うので余計に肌負担をかけてしまいトラブルをひどくしてしまう。。。。なんてことがすごく多いからです。
できることといえば、ホットタオルを作って温めたり(適度な温度と圧力で)、目の周りのツボを優しく押したり(優しく優しく)、手のひらを当てる(手当て)などがいいと思います。他では、血流が悪くなってるのでお肌の新陳代謝も悪くなってしまうので、目元への栄養をしっかり与えてることが大事ですね。
サロンケアでは、「アイシャインマッサージ」という目元マッサージが超おすすめです(^^)/オプション価格1100円という手軽さで、満足度は気持ちの良さも目元の効果もどちらも100%をお約束します。
「バイオニック」もすごくいいですよ。お肌の深部への栄養導入と筋肉までパルスが届いて生体電流を正しくしくれます。終わった後には目袋がすごくふっくらします。
マスク生活では「目元が勝負♡」(*^^*)
体の中からと外からとどちらからも健康になって、美しさを作っていきましょう☆
お肌のかゆみ
最近のお肌の特徴は、もうすぐ7月だというのに
春のお肌を引きずっている感じがすごくします!
春の不安定なお肌に、「プラス汗」による肌トラブルが出てきているみたいなお肌です。
今回はかゆみについて書いてみたいと思います。
お肌がかゆいってほんとにつらいですよね。
私も、サロンをオープンさせて2年目のころに、手がかゆくなるという
エステティシャンとしては一番ダメージな肌トラブルに悩まされたことがありました。
昼間はいいのですが、夜になると手の指がかゆくてかゆくて(>_<)
朝になると寝ている間にかいてしまって、指が腫れあがってボロボロになってたこともありました。
かゆみって、かきながら、ダメだってわかってる自分と戦うのと、かゆみと戦うのと
ほんとに頭がおかしくなるくらいでした。もう意地になってかいて、気が遠くなりそうになったことも。。。
だからかゆみでお悩みの方の気持ちは、わかっている方だと思います。
かゆみは、かゆみの1番の原因と、かいた後の肌荒れ状態とのどちらからもケアしていかなければなりません。
かゆみの原因って、私のエステティシャンとしての経験では、ほとんどがストレスです。
もちろん、花粉や黄砂、食べ物のアレルギーもストレス物質のうちです。
そして精神的(心)・肉体的(体・疲れ)なストレス。
食べ物については、アレルギー検査をして、除去していけばいいだけです。
花粉や黄砂は時期があり、そしてストレスもですが、必ず終わります。
だからあきらめないでほしいです♡
かゆみの原因となっているストレスが何かを、ある程度でいいので
見つけることが大事です。
こじつけでも構いません。理由がわかるとお悩みの半分は解決です!
だから、自分がしんどいなって思ってることや、がんばってる自分などを認めてあげて
そりゃストレスかもなって。。。。そして、えらいなぁ!!って自分を褒めることです。
ストレスがあってもその原因を除去することってなかなかできないですよね。
だからね、ストレスに立ち向かってる自分を褒めてあげる!それだけでも全然違うんですよ(^-^)
お客様のほとんどが、自分ががんばってることのすごさに気づいてないんですよぉ~~!!
でもね、かゆみが出てくるぐらいがんばってるんですよ♡
私の手の指がかゆくなった時のことです!
半年くらいかゆみで悩んでいたのですが、住道駅近くの高橋皮膚科の先生の一言でかゆみとさよならできました。
「あんた、そんなにがんばらなあかんか?」って。。。
その一言に大きな大きな涙がポロポロポロポロ出てきたんです。
自分ではそんなに無理してがんばってるつもりはなかったのですが
体は無理して悲鳴をあげていたんですよね。それがかゆみに。。。
先生の言葉に、自分を認めることや楽になることが大事なんだなぁとつくづく思いました。
がんばってるつもりはなかったけど、胸がスーっと軽くなる感じ。
それからかゆみもだんだんなくなり、手の荒れもなくなりました。
高橋先生は私の恩人です。
私も高橋先生みたいに、お客様の胸がスーっとなるような癒しを与えていければと日々精進しています。
コロナによる不安がストレスとして、トラブル(かゆみ)になって現れる今日この頃。
ストレスも癒しながら、かゆみときちんと向き合っていきましょう!
かゆみには、まずはお肌を乾燥させないことです。
しっかりとお肌が潤っていれば、ストレスがお肌に現れにくいです。
少し厚みのある、でも油分の少ないヴェールタイプのクリームを塗り重ねて
乾燥している時間をなるべく作らない!!それを繰り返して、短期間で治すことがベストです。
かゆみがでたら、冷やす!(冷やしすぎるとその後血流がよくなってまたかゆみが出ることがあるので注意!)
冷やしてかゆみがおさまったら保湿。
保湿している間に荒れたお肌も治るような栄養クリームをしっかりぬることです。
何よりもまず、今の自分でいいんだって!「あー幸せ♡」って口ぐせにするといいですよ♡
ストレスとも仲良く付き合えるようになりたいですね(*^-^*)
夏の肌ケアで汗から肌を守りましょう
- 最近は、口の周りのブツブツやポツポツ、デコボコ、あせもだったりと、不安定なお肌トラブルが多いですね!
私は昨日、マスクをはずしたら、汗のツブが口の周りにたくさんできてて、びっくりしました。。。
汗は塩分を含むので、お肌をアルカリにしてしまいます。
本来お肌は自分の水分と脂分で、天然のクリームである『皮脂膜』を作って、自分で自分のお肌を守っています。
その皮脂膜は弱酸性なのですが、汗の塩分でアルカリになっちゃうと、お肌を守る力が弱まってしまいます。
それは免疫力低下にもつながるし、老化にもつながります!!
お肌をいつまでも若く美しく保つ秘訣は、『皮脂膜』にあると言えます♡
- 皮脂膜がきちんと作れているお肌は、乾燥しないお肌!
- 皮脂膜はお肌の潤いを保ちながら、紫外線やホコリ、外気や、温度差、いろんな外的刺激からお肌を守ってくれます。
- だから皮脂膜がない乾燥したお肌のまま放っておくと、外的刺激をたくさん受けて、肌トラブルが生まれてきてしまいます。
皮脂膜って大事なんですよ♡
だから、お顔の汗はこまめに拭き取ることをお勧めしますね(^-^)
キメの細かいタオルやハンカチを水でぬらして固く絞ったもので、お顔の塩分を取るとすごく気持ちがいいですよ!
ファンデの上からでも、擦らずに、お肌にタオルを当てるだけ!擦らなかったら、ファンデがよれることもないし、スッキリした後は、上からファンデを塗りなおすこともOKです。
この時期からのオススメケアは、1日3回洗顔です!
朝・夕・晩の3回の洗顔です!
朝・晩はもちろんですが、おうちに帰ってすぐ!という夕方洗顔をお勧めします。これは夕方にいち早くメイクを落とすことにもなりますし、汗の塩分を洗い流すことにもなります!
洗顔後は、きちんとケアしてくださいね♡
汗でたくさん水分が出ていきますので、お化粧水は3度付けっていうほどたっぷり!
美容液やクリームもきちんと付けてくださいね。
そして寝る前のお風呂後にももう一度ケア。
夕方にお風呂に入っちゃうって方は、寝る前洗顔をしてくださいね!
3回洗顔は、3度の肌ケアにもなり、とてもいいですよ。
(3回も洗顔したらお肌が乾燥するわって方は、クレンジングや洗顔料など、スキンケアの見直しをお勧めします)
夏は、『汗』がお肌の水分も栄養分も流れ出してしまいます(>_<)
出た分の水分と栄養分の補給をしっかりしていきましょうね!それができていると、今のお肌の安定だけではなく、冬のお肌の乾燥&老化を防ぐことにもつながります。
ぜひこの夏は、3回洗顔としっかり補給で老化しない肌作りまでがんばっちゃいましょう!!
エステのマッサージでここまで変わる!
アフターコロナの生活が始まり、当サロンも営業を再開しております。
予約の間隔をしっかり開けて、除菌予防などの対策を徹底しています。
そしてそんな今、お客様のお肌や体、そして心の感じは・・・・
お肌からは、マスクによる不安定、そしてコロナのストレスも感じます!
お口の周りの、ブツやお肌の凸凹、キメのあらさや乾燥。ストレスを感じさせるシミも増えています。
また、ほうれい線が深くなっていることは、みなさんが感じていることではないでしょうか?
体から感じるのは、同じくみなさんの心のストレスや不安です。
首周りから肩にかけてのコリと、頭のコリがほんとにみなさんすごいです。
そうなんです!「お肌は心の鏡、体の鏡」
触ってみると、お肌も体もすごく疲れを訴えているのが私にはわかります。
その疲れには、「触れ合う」ことでの「癒し」がすごくいいのです(*^-^*)
マッサージしながら、お客様の体のコリを感じ、そしてほぐれていくのを実感します。
デコルテから首筋まで、お顔から最後は頭皮までマッサージ・・・
エステティシャンとしての喜びを日々実感しております♡
去年、メーカー企画のコンテストがあり、それに向けて3か月間10回コースを受けられたお客様のお話です。
そのお客様は5年ほど前から月1回のエステを受けにご来店続けて頂いておりました。
コンテストコースで、10日に1度のご来店に変更になり、100日間で10回のエステを受けて頂きました。
お肌のお悩みはそんなにないですが、「もっと若返りコンテストに出場する」ことが大きな目標でした。
毎回のエステコースは、私が決めていましたが、必ず施術に入れるのは
デコルテマッサージとフェイシャル(小顔・目元)マッサージででした
実はそのお客様は、何年も前から右肩が結構ひどめの「巻き肩」で、見てもわかるくらいでした。
しかもその客様は整骨院の受付業務を長くされていまして、何人もの先生に相談もされていました。
それでも改善することはなく、巻き肩でのつらい症状とも長く付き合ってこられていました。
ですが、なんと、3か月間10回のコンテストコースで、その巻き肩が治ったんです!
見ただけでもわかるほどの、右肩だけの巻き肩(右肩は上向きに寝ても床につきませんでした)が
たったの3か月で、すっかりわからないほどに改善したのです(^o^)/
私が施術したのは、エステの施術で、整体を施したわけではありません。
他のお客様にも同じようにさせて頂いているマッサージ(もちろん日によって少しは変わります)
なのに、長年付き合ってこられた巻き肩がなかったみたいになったんですよ!!!
3か月間のコースが終わって、そのお客様に聞いてみました。
何が巻き肩を改善させた要因だと思いますか?
「それはわかりませんが、何よりも楽でした。。。ここにくることで気持ちが楽でした!」と。。
私の見解としては、マッサージでの癒し効果!これは特にデコルテマッサージです。
ストレスが表れる首や肩のコリをほぐすことで、気持ちをリラックスさせ楽にさせます。
体は考え方で作られるとも言われています。
このお客様の場合は、まじめに○○しなくちゃーという思いが肩をきゅーと巻いてしまってたんでしょうね!と
何度もお話ししました。
巻き肩が改善したあとは、そんなご自分ともさよならされたようでした。
コロナによる不安な気持ちは、私たちの心にも体にも影響を及ぼしていますよね。
まだまだ一時的なことなので、回復するのは簡単です
ずはご自身のお疲れやストレスと向き合って頑張ってきたご自分を少しでいいので
認めて褒めてあげてください♡
認めてあげることが一番の触れ合い!
二つ目はご自身の手でも、手当てすることです。
力を入れなくても、「お手当て」するだけでも違いますよ(^-^)
私にして欲しいと思われる女性はぜひ当サロンにご来店くださいませ♡
ご家族でも首肩のマッサージの仕合いっこ!いいと思います。
自分を大切に♡自分の幸せを大切に♡これからはそんな時代が来るそうですよ♡
営業再開ができる喜び
4月8日から、新型コロナウイルスの拡大予防のための休業を余儀なくされ
2か月あまり。。。。
「ありがたく」というのはほんとにいい意味で、休業させて頂きましたm(__)m
フェイシャル専門エステサロンですから、お客様のチケットをお預かりもしています。
チケットお預かりさせて頂いているお客様から、誰一人として返金のお願いもなく
不安なお問い合わせもなく、みなさまエステを心待ちにして頂いていたことを
本当に心より感謝しておりますm(__)m
ありがたく休業させて頂けたことで、ありがたく安心して再開できますことを
改めて心より感謝申し上げます。
この約2か月というのは、私の人生にとって大きな大きな時間でした。
正直、休業要請を受けた時は、一切のエステサービスの休業にあたって、売り上げがなくなることでの
営業存続の不安もありました。終わりが見えない状態でしたから・・・
でもこの時間は私だけではなく、多くの人にとっていい時間だったのではないでしょうか?
医療従事者の皆様、そして経済活動のために、お仕事お休みできなかった方には心より感謝申し上げます。
お休みさせてもらった私は、今までにないありがたい時間を有意義に使わせてもらいました。
中学一年生の娘と二人で毎日過ごした時間は、コロナのおかげでしかありません。
毎日運動不足で太ることは一番嫌なので、毎日の痩せる献立を考えたり
夜の公園でバトミントンしたり、ウォーキングもがんばりました!
家の中で卓球したりカラオケ、人生ゲームにオセロ、神経衰弱、はやぶさなどなど
トランプ見るのが嫌なくらいしました。でも、その中で関わった時間はかけがえのない時間でした。
また、お客様と疎遠にならないように、SNSでの発信をしたりメールしたり
毎日店には行って、大掃除しながら、お化粧品を買いに来られるお客様を待ったり!
店に行くと寂しさが込み上げてきて不安になったりして
お客様がいてくれることが私の全てなんだと涙が止まらない時もありました。。。
コロナの前の、毎日が当たり前のように進んでいっていたころが別世界のようです。
「当たり前」の反対語は、「ありがとう」「感謝」なんですよね~。
知っていたけど、今回のお休みで、本当に実感しました♡
感謝でしかない毎日。すごい恵まれている毎日。
私だけじゃない、みなさんもこんな風に、感謝をしていいんですよ。
ついつい愚痴風に言ってしまう、そんな風潮はもうコロナと一緒におさらばしませんか。
先日お客様からこんなメールを頂きました。
23歳の息子さん20歳の娘さんがおられるお客様で、
「今年のGWは今までで、一番家族と過ごした気がしました!」と。
素敵ですよねぇ。親の立場からしても子供の立場からしても
その年代を家族で過ごす喜びを感じれることって貴重だと思います。
これからの時代は、そんなありがたさを素直にもっと表現できる時代だと思います。
豊かな時代になりますね♡さぁ、再開に向けて準備楽しむぞ~(*^_^*)
まゆ毛が変化!!
とっても嬉しい!!お客様からの報告を頂きました♡
先日LINE@メールでまゆ毛のメイク法動画を添付させてもらいました。
「あの動画を何度も見て、まゆ毛が変わりました!!」と写メールを頂きました!!
すごくスッキリときれいなまゆ毛に仕上がっていますよね(^-^)
お顔を作る、決める、のはまゆ毛なんですよね。
このお客様も、すごくイメージが変わりましたよ(^^)/
私なんて、まゆ毛を変えたことで、黒目を大きく見せるコンタクト(カラコン)を
やめることができたくらいです!
コロナ生活の中で、スキンケアをがんばられたり、食生活の改善をされて
お肌の調子もすごくいいと言ってもらえてすごく嬉しかったです。
今までたくさんアドバイスさせてもらっていたことを、コロナ生活の、時間があるおかげで
たくさん実践してもらっていたそうです。
そしてお肌の変化を実感頂いたことが、私のコロナ生活での一番うれしかったことになるでしょうね。
アフターコロナに向けて、この2週間ほど、私なりにたくさん勉強して
いろんなセミナーに参加(ZOOM)して、情報収集し
ゆみらぼとしての進む道が新たになっています。
もちろん変わらないこともたくさん♡
ゆみらぼの指針「お肌が変われば心が変わる」のために
これからもがんばっていきます!
営業再開の準備していきますね(*^-^*)
お顔のむくみを取って小顔になりましょう(^^)/
おこもり生活で太っちゃった~(>_<)
運動不足なのに、手作り料理やおやつなど
食べることが楽しみになってしまう!!
私も今、ちょっと太っています( ;∀;)
太った顔を見ると、いやだぁと思って、テンションが下がってやる気がなくなりますよね
だから私は、少し痩せるまであまり鏡を見ないようにしますし、小顔ケアを
やりまくります(*^▽^*) →→→ケアする時は鏡を見まぁす!
少しでも小さくして、少しでもテンション上げて、それからですよ!
それから、ダイエットしたり運動をする!
今日は小顔ケア一緒にやってみませんか?
この小顔ケアは、小顔になるだけじゃなくむくみが取れてすっきり、リフトアップもしますので
毎日してもいいですよ!毎日しても大丈夫なケア方法です。
当サロンでは、ご自身でのお顔のマッサージ(フェイシャルマッサージ)は、おすすめしていません。
なぜかというと、ご自身でされると、ついついキツクなってしまいます。
それが老化の原因になってたりするんです
クレンジングの時だって、頬のお肉が動いちゃっうくらいゴシゴシされている方多いです(>_<)
お顔は優しく優しくです♡((目の周りは特にですね♡))
ではお顔のむくみを取って、小顔になるケア動画見てくださいね!
どうでしたか?できそうでしょう?
今の動画を見ながらケアしてもらった方は、もうスッキリしたのではないでしょうか(*^^*)
お肌のお手入れは、本当に「継続は力なり」です
長く通って頂いているお客様のお肌が証明しています。そして、私の肌も(^-^)
なのでぜひぜひ続けてくださいね!
むくみは老廃物がたまっているということなので、お肌の新陳代謝を遅らせます
それは老化を促すことに直結しますので
むくみをほおっておかないで、スッキリアンチエイジングしてくださいね♡
むくみには水分の摂りすぎが原因だと思われている方が多いのですが
それよりも、デトックス力のなさが原因です
カンタンデトックスにおすすめなのは、「ぬちまーす」という天然塩です
どこかで見たことあるのでは(^^)/
藤原紀香さんが愛用されてるのは有名で
最近ではハリセンボンの春菜さんがおこもり生活で愛用されてるのをテレビで見ましたよ
沖縄の海塩のぬちまーすは、21種類のミネラルを含む美味しいお塩です
このお塩がデトックス力が高く当サロンでも販売しております(*^^*)
いろんな方法で小顔になって気分上げていきましょうね!!
朝の洗顔料は必要?
朝の洗顔は、洗顔料を使っていますか?
新規のお客様とのカウンセリングでよく
乾燥肌だから、水でゆすぐだけ!という方があります。
でもね、朝の洗顔は絶対大事です~!(^^)!
だってね、寝ている間はお肌の修復の時間なんです。
古い傷んだお肌をはがして、新しいお肌が作られる時間
だから朝のお肌は老廃物や老化角質だらけ!!
この時期になると脂の分泌も活発になってくるので
朝のお肌が少しぬるっとしてること、ありませんか?(*^^*)
だから本当は、クレンジングしてもいいくらいです(お肌質によります)
汚れをしっかり落とすことで、さらに元気に輝いてくれます!
昼間のお肌の役目は、紫外線や風、ホコリや大気汚染、さまざまなものから守ること!
元気なお肌でしっかり守りましょ(^^)/
お化粧水たっぷり!や、日焼け止め!も、朝には大事ですが
基本中の基本は、朝の洗顔
でもお肌が乾燥する方には特に
洗顔後にお肌がつっぱる!や乾燥する!という洗顔料の使用はおすすめできません
お肌をつっぱらせない、乾燥させない洗顔料を選んでくださいね
洗顔の「泡」って実はすごく大切なんですよ!最近は泡洗顔なんて言葉もできていますが
泡をしっかり立てて泡で洗顔します。
泡を作るのに私がおススメしているのは、ダイソーの「ホイップるん」です♡
今日はホイップるんを使った動画を見てみてください(*^^*)
しっかり泡の朝洗顔で、肌をリセットできたら
お化粧水・美容液・保護クリーム・日焼け止めという風に
守ることができるしっかりお肌を作り上げてくださいね!