私のダークサイド
たまには私の私生活を書いてみたいと思います(*^^*)
というのも実は先日
初めて娘のお弁当作りを放棄しました笑
寝坊したわけでもなく、準備もしていたんですが、朝からいわゆるキレてしまいました。
あんまり最近、腹が立つことがないんですが、前日の主人の一言から、なんかムカムカしていたんです!
前日の主人の一言というのが、、、
焼きそばを作ったんですが、普段の焼きそばとは違う(キャベツは入れずにもやしとニラを使った中華風ソース焼きそば)風にしてみたんですね!
私としては、すごく美味しかったし、新鮮で満足だったんで、今日の焼きそばどう?って聞いてみたんですね!
その時返答が、「なにが?」
一応笑って、「なにが?って、焼きそばやん!」って私。
たぶん女性ならわかってもらえるのでは!
なにが?って美味しいか美味しくないかしないでしょ。
それを「どこがどういつもと違って、どうですか?いい部分と悪い部分を説明してください。」
なんて言ったらよかったんでしょうか?
この服どう?って聞きますよね?そんな時って女性はどうこう言ってほしいわけじゃなくて、いいやん!とか似合うよ!とかオッケーがほしいだけ。
これが、女性に対して聞くときは少しアドバイスして欲しい時だったりするんですけどね。
女性はややこしいと思う男性に、今更ですが、女性は簡単だと言いたい!
そんなムカムカを引きずってしまった朝でした。
前日のプールの水着やタオルが入った袋が、リビングに転がっていて、、、水筒も2本も持ってってるのに出してなくて、ムカムカが爆発して、もうーーー!
今日は休ませてもらいます!
もちろん、これも普段から何回言ってもやらない娘にたまるものがあったからなんですけど、タイミングです笑笑
でもね、ラクでしたぁ(^-^)
主人にも前日のムカムカを伝えて休む宣言して、スッキリしたぁ!!って自分に言い聞かせて、腹立つことは忘れて、掃除もせずにゆっくりしました。
いいですね!たまには!
私の好きな斎藤ひとりさんの言葉で
「自分の機嫌は自分で取る」
この言葉大事だと思うんです。
腹立つ時はありますが、引きずってると、腹を立てさせた相手じゃなくて
腹立ってる自分が不幸だってことなんです。
なるべく腹を立てないように生きていますが、やっぱり自分のこと大事にしてもらえない時は腹が立って当たり前ですよね。だからそんな時は、きちんと伝えてぎゃふんと言わせて(笑)すっきり忘れる!!
本当は2・3日続けてやろうかと思ったのですが、それもしんどくて(^^;)
冷蔵庫の野菜も傷んじゃうともったいないので
次の日の朝、「今日はお弁当いるんですか?」って娘に聞いてみると
「いります!作ってください<m(__)m>」って言ってくれたので
お野菜傷まずに済みました(*^^*)
これからは、冷蔵庫の中と相談してからキレることにしまぁす!!
秋のお肌はインナードライ
まだまだ暑さは続きそうですが、暦の上では夏も終わりに近づき
体はというと、夏の疲れが出始めている・・・のではありませんか?^_^
夏の疲れは、紫外線や暑さだけではなく、たくさんかいた汗も原因となります。
特にお肌は、インナードライという肌内部の乾燥が進んでいます。
お肌の中には水分保持をしてくれるものを持っています!
その中でも「ヒアルロン酸」は皆さんご存じだと思います。
ヒアルロン酸は、お肌の中のスポンジや高野豆腐のような感じで、水分を抱え込んでくれています。
そのヒアルロン酸も、汗で流れ出て、水分保持が難しくなって来るのが今頃。
最近、「お化粧水が入りにくいな」って思ったりしていませんか?
それがヒアルロン酸がなくなってきたサインです。
お肌の中は水分を求めているのですが、蓄えておくタンクがないような感じです。
その状態を「インナードライ」といいます。
インナードライ肌は、表面はべたべたしていても、お肌の中は乾燥していて
ごわごわしてるように感じたり、弾力がなくなってぶよぶよしてる風に感じる方もあると思います。
インナードライ肌を、そのままにしておくと、冬にはガサガサの乾燥肌になるのです。
そして冬に老化します。
お肌のスタートは「秋」!
夏のダメージでのトラブルをしっかりリセットすれば、秋は実りの秋で栄養のある食べ物がいっぱい出てきて
それらをしっかり摂って栄養補給し、冬のダメージの少ない時期にじっくりと修復していけます。
春と夏は、ダメージが大きい(紫外線・汗・ストレスなど)ので保護することで精いっぱい。
だからこれからの時期がお肌にとっては一番大事な時期で、冬の老化にかかってきます!
サロンケアでは、お肌のリセットとして、深部洗浄がまずはじめ!
夏は大変な時期ですが、新陳代謝は活発な時期なんですよ!でもダメージが大きすぎて、新陳代謝とはいえ、年々いいお肌を作れなくなってきます。そんなお肌はアカとなって剥がれ落ちるのも苦手。そんな老化角質も綺麗に優しく落とします。
お肌が綺麗になったら、栄養を入れていきます。
この秋の当サロンで活躍してもらおうと思っているのは「白透パック」
このパックは、白く透き通るパック!と名前の通り、透明感がすごくでます。
ジュゴンが好んで食べる海藻の「アマモエキス」がたっぷり入っています。ジュゴンはアマモだけを食べて生活をしているというほど、栄養価が高いと言われています。また、美白の王様成分の「甘草フラボノイド」、夏の疲れを癒してくれる「ユキノシタエキス」や「センブリエキス」などなどのたくさんの生薬で、お客様の疲れたお肌を癒していきたいと思っています!
新メニューのグローブバイオは大人気中なのですが、秋にはお肌の声を聞き、サーマティノアでしっかり肌内部を再生していくことをお勧めすると思います!
ゆみらぼでは、お肌と向き合い、お客様と向き合い、最新機器とたくさんの生薬で肌改善に取り組みます。
目指すは、「冬のしっとり冷たい潤い肌」です。
ダメージの少ないこの秋・冬、お肌を修復して春を迎えましょ♡
美流塾(サロン経営者のための塾)スタート
この度、サロン経営者向けの経営塾(美流塾)をスタートすることになりました。
こちらの方は、月一開催予定ですので、エステに来られるお客様にはご迷惑にならないことを前提としています。
コロナでの休業要請期間中に、自分自身としっかり向き合うことができました。
なぜこんなにエステが好きなのか♡
なぜここまでエステを続けて来られたのか♡
私ってどんな人?エステって何?(自分たな卸し)
普段エステに来られるお客様には
お悩みの原因がわかれば半分は解決したようなもの・・・と言ってるんですが
「自分たな卸し」も似たようなことでした。
自分と向き合って、やってることや好きなことの理由や原因を見つけていくと
これからやるべきことが見つかって・・・・しまいました(^-^)
私がフェイシャル専門のエステティシャンを28年も続けているのは
自分のニキビ肌が改善したときの喜びを、お肌のお悩みを持っている女性に味わってもらいたいから。
というより、お肌のお悩みを解決してあげたい!!
ニキビで悩んでいた時は、誰とも出会いたくなかった。
だけど、ニキビが治ってからは、人生が輝き始めたんです!
お肌が変われば心が変わる™
もっとたくさんの人を綺麗にしたい!この言葉をたくさんの女性に実感頂きたい!!
私は今、ベッド1台の一人サロンです。
そんな小さなサロンですが、お客様に喜んで頂きたい気持ちは大手のサロンに負けない!!
28年のエステティシャン歴、24年のサロン経営歴を活かして
小さなサロンの、お客様とエステティシャンに
お肌が変われば心が変わる™を痛感してもらいたい!!!
そのための経営塾を立ち上げました。その名は美流塾。。。
孤独な経営者のための、ツールとコミュニティを作っていきます。
商売は、「商売を継続する」ことが一番大事!
そのためには、「知ること・やってみること・続けること」なのです。
それは実は簡単なこと!少しのコツがあれば大丈夫!
もっと商売を楽しみ、お客様をもっと喜ばせる!
自分自身の人生を輝かせる、そんなサロン作り。
愛されるサロンを作っていきませんか!それが「美流塾」です。
一人サロンでしっかり稼いで、お客様に恩返ししながら、満足して通い続けて頂けるサロンです。
セラピストもお客様も Win-Winで人生輝かせる☆
そんなサロン作りを一緒に楽しみましょう♡
夏の肌荒れと夏休み
8月に入ってからは、夏らしく暑い日が続いていますね!でもいつになく長い梅雨でしたね〜。なんだか昔みたい(30年前くらい)でしたね(^-^)
そして、この夏の空の色!すごく綺麗だと思いませんか?常夏🌴大阪でもリゾート地にいるみたいな空だと思います!
これもコロナのおかげで中国の工場が動いてないからとか。。。
私は、空と雲が大好きで、お天気がいい日は、時間がある限り眺めていたい(๑˃̵ᴗ˂̵)
だから今年の夏の空は、ほんとに癒されます。
でも8月に入ってからの暑さは、、キツいですね‼️
マスクを長くしてたり、ストレスが溜まり気味だったりの人のお肌は、不安定になっています(>_<)
お肌は、体の中でも一番と言っていいくらい新陳代謝を活発にしているところ。
だから不安定になると、新陳代謝がきちんと行われずに、正しい細胞が作られないんです。
弱い細胞だらけのお肌は、薄くて壊れそう。
紫外線にも汗にももちろんストレスにも敏感に反応して、あせもやブツができたり、痒みや乾燥、そして肌老化へと。。。
先日のこと。ご来店頂いたお客様のお首にあせもができていて、だいぶんひどい状態でした(真っ赤になって小さなブツブツザラザラ、そしてヒリヒリな感じ)。
お顔と同じように、お首も優しく泡洗顔してあげると、それだけで少し腫れが引きました。それから、しっかり栄養を入れていくと、赤みもマシになって、ザラザラ感がなくなりました!
ほんとすごい‼️ってお客様と一緒に感動(^-^)
あせもが一度の施術(エステ)で改善に向かうって、びっくりでしょう!その後もおうちでしっかりケアされてて、さらに改善に向かってるとのこと。
夏は毎日汗をかきますよね。でもたまに、あせもができる!どんな時にあせもができるかというと…
それは、免疫力が低下してる時にできるもんなんですよ。お肌としての免疫力と体の免疫力は比例します。
お疲れって心と体どちらの疲れが響くと思いますか?
もちろんどちらも癒す必要がありますが、心が元気になると、体力まで回復するってことありますよね!
当サロンのケアは、お肌と心、両方の癒しを考えたケアをしています。それが、免疫力を高めることにつながり、あせもの改善にもつながるのだと思います。
それにしても一度のエステで肌の腫れが引いたり、赤みがなくなるって?と思われますか?
そうなんですよね、、、皮膚科に行っても診察して見てもらっても、その場で改善ってないですもんね。
お薬をもらって、飲んだり塗ったりしてからの回復。
私たちエステティシャンができるのは
「お手当て」です。
お肌に優しい生薬を使った「お手当て」。気持ちのこもったハンドケアの「お手当て」。最新機器による最高の「お手当て」。心と体を気遣った内面からの「お手当て」
でもこれって、最高の癒し、贅沢だと思います♡
自分を大切にする!コロナに学んだ今の私のテーマです。
このお盆休みは、いろんな意味で、ゆっくり休めるといいですね(^-^)
だって今までのお休みみたいに、何しよう!!!って焦らなくていいんです。
もちろん遊びに行ってもオッケー!おうちにいてもオッケー!感染対策をして各自のゆっくり時間を過ごせるわけです。
ゆっくり時間で、心も体も癒してもらうと、お肌も癒されますよ(^-^)
おうち時間にはぜひ、お肌のためにもなる生活も送って頂きたいです♡
新しい美容機器がやってきました
去年から待っていた最新機器がやっとゆみらぼサロンにやってきました!
その名も、「グローブバイオ」
と私は呼んでいます(^_^)/サロンに届いてもうすぐ1か月ですが、まだ世界中でゆみらぼにしかないんですよ♡ほんと♡
当サロンのバイオニックという機械は20年前からあり、もう何台目かなというほどですが
古くなってきてる感(効果はいいのですが見た目が色あせて古い感じになっていたのが・・嫌だったの(泣))
がありありで、新しくしたい思っていたら、もうすぐリニューアルしますのでお待ちください!と言われて
待って待って(コロナで遅れてました・・・まぁサロンもお休みだったのでよかったのですが)
やっと会えたねぇ~~と感動の対面で出会えたバイオニックには、グローブ機能まで付いていたのです(*^-^*)
グローブもバイオと同じくリニューアルされた機能です。ひとことで「リフトアップ」です!!
グローブはエステティシャンの手にはめるのですが、そこから出る電流が筋肉トレーニングをしてくれます。
今回のリニューアルには、機械のメーカーの会長(創業者)の熱い思いが込められています。
グローブの電流、バイオニックの電流、これが「生体電流を整える」という。。。
体には電気が流れているというか、電気を持っています。
体中にある電流なのですが。電線が切れてるようなところあったりするそうで
それって、東洋医学で言う「気血水」の流れが滞ってると同じ感じで
刺激を与えたり補うことで流れを良くしていくと全ての流れが良くなり
病気を予防するという「予防医学」が出来上がります。
電流もその一つと考えるとわかりやすく、お顔からですが、電流をながすことで
体の中の生体電流と呼ばれる電気の流れが、スムーズになり美と健康を促してくれるのです。
会長がずっと唱えていた、「美容整体」とい言葉がぴったりの機械だと私は思っています。
お肌が変われば心が変わる™というのは私の人生の格言(*^-^*)
心と体が健康でないと本来の美しさが発揮できないという考えももちろんなのですが
エステを受けることで、お肌が綺麗になり、心が癒されたり、体までほぐれる。
そこから本来の自分に戻る・・・美と健康の両方を取り戻せる!
グローブバイオがまた、私たちの力になってくれることを・・・日々実感しています♡
ぜひ新たなお肌と懐かしい本来のお肌に出会いに来てください。
眉間のシワ
眉間のシワや眉丘筋と言われる眉上の盛り上がりなど
目の上あたりのお悩み!!について書いていきます(^-^)/
40代になるとお肌ということより、顔の一部としてのお悩みが出てきますね。
慌てずに、理由を知って、できることからやっていきましょう(╹◡╹)
いつも言っていることですが、悩みは、理由が分かれば半分は解決したようなもの。
自分と向き合ってあげて、悩みが出てくる理由を探してあげることが大切♡
眉間のシワや眉丘筋(眉上の盛り上がり)でお悩みの方多いです。
老化が原因でもありますが、どちらも肌というより筋肉なので、表情のクセが原因なことがほとんどです。(だから若い人にもあります)
表情のクセって??(^ ^)
まさに、眉間にシワを寄せるクセや、眉毛に力を入れてしまうクセ!!
わざとじゃないけどやってしまってる( T_T)\(^-^ )
特に女性はイライラ〜としやすいですからね、口に出すのはやめようと努力してても顔には出ちゃってたり笑笑
知らぬ間に顔に力が入ってしまいますね!
力仕事や集中力のいる仕事でも顔に力入りやすいです。
それが、眉間のシワ!眉丘筋の盛り上がり!の原因なんですよ!
毎日の積み重ねで、自分でお悩みを作ってるって、、、、もったいないです。
では、眉間のシワと眉丘筋のふくらみの改善方法とは・・・
原因としての1番は、力を入れていることなので、その反対の、力を抜いて緩めていくことです!
手のひらを優しく当てて(お手当てしながら)ゆっ〜くり上下左右に動かしてみる。クルッと丸を描くようにまわすのも良いです。コツは、力を抜いて緩めるためにするので、決して力を入れ過ぎないことです。今までがんばってきた自分自身を褒めて称えてあげながら、気持ちよくなるようにね♡
また、その部分を意識することが大事です。力入ってないかな?って。ついつい忘れてしまうでしょ!
お家にいる時やってみてほしいのが、テープを貼る方法!認知療法ですね(^-^)
その部分にテープを貼ってる間、意識できる!
意識して力を抜く時間を少しでも多く作るということです。
意外とこの方法が1番いいと思います。
シワを寄せるクセから、シワを伸ばすクセにしていくのです。
ただ、テープはお肌に優しいものや、貼ってる時間に気をつけて、肌荒れだけはおきないようにしてくださいね。
サロンケアでは、シワは肌の深部からの問題ですので、深部ケアができる「サーマティノア」がおススメ!続けることで深部からのハリ(弾力)がよみがえります。
また最近導入しました「グローブ・バイオ」も深部ケアとしては最高のものになります。実はまだ公にはご紹介していませんがとてもご好評頂いております。またそのうちHPでも紹介したいと思います♡
「お肌が変われば心が変わる™」お肌から人生を輝かせてみなさんと楽しみたいです☆
目の下のクマについて
目の下のクマって意外と悩んでいない方が多いのです!
なぜかと言うと、目の下にクマがある方は
すでに肝斑があったりお肌全体がくすんでいたり、たるんでいたり。。。
目の下のクマ以外のお悩みで来られる方が多いのです(経験上です)
でもね、目の下のクマは、私からするとまずケアしなきゃって思うトラブル肌なんです。
目というのは、東洋医学では、肝臓と深く関わるという部分。例えばお酒をたくさん飲むと目が充血したり、また、イライラ〜と怒りに燃えても目が充血します。
それはお酒やストレスが肝臓に負担をかけるから、肝臓と深く関わりがある目にまで負担をかけて充血するという風につながるからです。
肝斑ってシミのことですが、「肝臓の斑点」と書きますね!
シミの多くは紫外線よりも、肝臓だけではなく、部分によって、様々ですが、内面からのストレスや不調があらわれているものなのです。だから、肝斑がある人は、目のクマがある方が多いし、逆に目のクマがある方も肝斑があったり、内臓やストレスに気をつけなきゃって状態だということなんです。
目のクマにも色によって、原因は違いますが、血流が悪いことには変わりがないので、お肌にもよくないのです。放っておくと周りのお肌が老化していまいます。
だから私は目のクマのケアが大事だと思ってしまうのです。
では、目のクマの改善方法とは。。。
先程も言いましたが、肝臓と深く関わりますので、そちらの方から補ってケアしていくことが1番です。
肝臓ってお酒を飲む人だけではなく、ストレスが多い人もすごく負担をかけてるんですよ。
イライラすることは、とても肝臓によくないので、なるべく怒らないでゆる〜くゆる〜くに変えていくことです。
もちろんお酒も控えましょう。ただ、飲み過ぎず、ストレス発散になる程度のお酒なら、「酒は百薬の長」と昔から言われるくらいですから、気持ちよく飲む方がいいと思います。
また食事から肝臓を補う!
あさりやしじみなどの貝類やレバーや赤身のお肉がいいことはよく聞かれると思いますが、緑の濃いお野菜もいいですよ。ほうれん草や小松菜は毎日食べています!夏には酢の物がとてもいいです。うこんや甘草など漢方でも肝臓にいいものはたくさんありますね。
肌からのケアは、、、、、正直あまりご自宅ケアをおすすめしません(>_<)
だって、目の周りは一番お肌が薄い部分なので、ついついお悩みのある人は「力強く」されると思うので余計に肌負担をかけてしまいトラブルをひどくしてしまう。。。。なんてことがすごく多いからです。
できることといえば、ホットタオルを作って温めたり(適度な温度と圧力で)、目の周りのツボを優しく押したり(優しく優しく)、手のひらを当てる(手当て)などがいいと思います。他では、血流が悪くなってるのでお肌の新陳代謝も悪くなってしまうので、目元への栄養をしっかり与えてることが大事ですね。
サロンケアでは、「アイシャインマッサージ」という目元マッサージが超おすすめです(^^)/オプション価格1100円という手軽さで、満足度は気持ちの良さも目元の効果もどちらも100%をお約束します。
「バイオニック」もすごくいいですよ。お肌の深部への栄養導入と筋肉までパルスが届いて生体電流を正しくしくれます。終わった後には目袋がすごくふっくらします。
マスク生活では「目元が勝負♡」(*^^*)
体の中からと外からとどちらからも健康になって、美しさを作っていきましょう☆
お肌のかゆみ
最近のお肌の特徴は、もうすぐ7月だというのに
春のお肌を引きずっている感じがすごくします!
春の不安定なお肌に、「プラス汗」による肌トラブルが出てきているみたいなお肌です。
今回はかゆみについて書いてみたいと思います。
お肌がかゆいってほんとにつらいですよね。
私も、サロンをオープンさせて2年目のころに、手がかゆくなるという
エステティシャンとしては一番ダメージな肌トラブルに悩まされたことがありました。
昼間はいいのですが、夜になると手の指がかゆくてかゆくて(>_<)
朝になると寝ている間にかいてしまって、指が腫れあがってボロボロになってたこともありました。
かゆみって、かきながら、ダメだってわかってる自分と戦うのと、かゆみと戦うのと
ほんとに頭がおかしくなるくらいでした。もう意地になってかいて、気が遠くなりそうになったことも。。。
だからかゆみでお悩みの方の気持ちは、わかっている方だと思います。
かゆみは、かゆみの1番の原因と、かいた後の肌荒れ状態とのどちらからもケアしていかなければなりません。
かゆみの原因って、私のエステティシャンとしての経験では、ほとんどがストレスです。
もちろん、花粉や黄砂、食べ物のアレルギーもストレス物質のうちです。
そして精神的(心)・肉体的(体・疲れ)なストレス。
食べ物については、アレルギー検査をして、除去していけばいいだけです。
花粉や黄砂は時期があり、そしてストレスもですが、必ず終わります。
だからあきらめないでほしいです♡
かゆみの原因となっているストレスが何かを、ある程度でいいので
見つけることが大事です。
こじつけでも構いません。理由がわかるとお悩みの半分は解決です!
だから、自分がしんどいなって思ってることや、がんばってる自分などを認めてあげて
そりゃストレスかもなって。。。。そして、えらいなぁ!!って自分を褒めることです。
ストレスがあってもその原因を除去することってなかなかできないですよね。
だからね、ストレスに立ち向かってる自分を褒めてあげる!それだけでも全然違うんですよ(^-^)
お客様のほとんどが、自分ががんばってることのすごさに気づいてないんですよぉ~~!!
でもね、かゆみが出てくるぐらいがんばってるんですよ♡
私の手の指がかゆくなった時のことです!
半年くらいかゆみで悩んでいたのですが、住道駅近くの高橋皮膚科の先生の一言でかゆみとさよならできました。
「あんた、そんなにがんばらなあかんか?」って。。。
その一言に大きな大きな涙がポロポロポロポロ出てきたんです。
自分ではそんなに無理してがんばってるつもりはなかったのですが
体は無理して悲鳴をあげていたんですよね。それがかゆみに。。。
先生の言葉に、自分を認めることや楽になることが大事なんだなぁとつくづく思いました。
がんばってるつもりはなかったけど、胸がスーっと軽くなる感じ。
それからかゆみもだんだんなくなり、手の荒れもなくなりました。
高橋先生は私の恩人です。
私も高橋先生みたいに、お客様の胸がスーっとなるような癒しを与えていければと日々精進しています。
コロナによる不安がストレスとして、トラブル(かゆみ)になって現れる今日この頃。
ストレスも癒しながら、かゆみときちんと向き合っていきましょう!
かゆみには、まずはお肌を乾燥させないことです。
しっかりとお肌が潤っていれば、ストレスがお肌に現れにくいです。
少し厚みのある、でも油分の少ないヴェールタイプのクリームを塗り重ねて
乾燥している時間をなるべく作らない!!それを繰り返して、短期間で治すことがベストです。
かゆみがでたら、冷やす!(冷やしすぎるとその後血流がよくなってまたかゆみが出ることがあるので注意!)
冷やしてかゆみがおさまったら保湿。
保湿している間に荒れたお肌も治るような栄養クリームをしっかりぬることです。
何よりもまず、今の自分でいいんだって!「あー幸せ♡」って口ぐせにするといいですよ♡
ストレスとも仲良く付き合えるようになりたいですね(*^-^*)
夏の肌ケアで汗から肌を守りましょう
- 最近は、口の周りのブツブツやポツポツ、デコボコ、あせもだったりと、不安定なお肌トラブルが多いですね!
私は昨日、マスクをはずしたら、汗のツブが口の周りにたくさんできてて、びっくりしました。。。
汗は塩分を含むので、お肌をアルカリにしてしまいます。
本来お肌は自分の水分と脂分で、天然のクリームである『皮脂膜』を作って、自分で自分のお肌を守っています。
その皮脂膜は弱酸性なのですが、汗の塩分でアルカリになっちゃうと、お肌を守る力が弱まってしまいます。
それは免疫力低下にもつながるし、老化にもつながります!!
お肌をいつまでも若く美しく保つ秘訣は、『皮脂膜』にあると言えます♡
- 皮脂膜がきちんと作れているお肌は、乾燥しないお肌!
- 皮脂膜はお肌の潤いを保ちながら、紫外線やホコリ、外気や、温度差、いろんな外的刺激からお肌を守ってくれます。
- だから皮脂膜がない乾燥したお肌のまま放っておくと、外的刺激をたくさん受けて、肌トラブルが生まれてきてしまいます。
皮脂膜って大事なんですよ♡
だから、お顔の汗はこまめに拭き取ることをお勧めしますね(^-^)
キメの細かいタオルやハンカチを水でぬらして固く絞ったもので、お顔の塩分を取るとすごく気持ちがいいですよ!
ファンデの上からでも、擦らずに、お肌にタオルを当てるだけ!擦らなかったら、ファンデがよれることもないし、スッキリした後は、上からファンデを塗りなおすこともOKです。
この時期からのオススメケアは、1日3回洗顔です!
朝・夕・晩の3回の洗顔です!
朝・晩はもちろんですが、おうちに帰ってすぐ!という夕方洗顔をお勧めします。これは夕方にいち早くメイクを落とすことにもなりますし、汗の塩分を洗い流すことにもなります!
洗顔後は、きちんとケアしてくださいね♡
汗でたくさん水分が出ていきますので、お化粧水は3度付けっていうほどたっぷり!
美容液やクリームもきちんと付けてくださいね。
そして寝る前のお風呂後にももう一度ケア。
夕方にお風呂に入っちゃうって方は、寝る前洗顔をしてくださいね!
3回洗顔は、3度の肌ケアにもなり、とてもいいですよ。
(3回も洗顔したらお肌が乾燥するわって方は、クレンジングや洗顔料など、スキンケアの見直しをお勧めします)
夏は、『汗』がお肌の水分も栄養分も流れ出してしまいます(>_<)
出た分の水分と栄養分の補給をしっかりしていきましょうね!それができていると、今のお肌の安定だけではなく、冬のお肌の乾燥&老化を防ぐことにもつながります。
ぜひこの夏は、3回洗顔としっかり補給で老化しない肌作りまでがんばっちゃいましょう!!
エステのマッサージでここまで変わる!
アフターコロナの生活が始まり、当サロンも営業を再開しております。
予約の間隔をしっかり開けて、除菌予防などの対策を徹底しています。
そしてそんな今、お客様のお肌や体、そして心の感じは・・・・
お肌からは、マスクによる不安定、そしてコロナのストレスも感じます!
お口の周りの、ブツやお肌の凸凹、キメのあらさや乾燥。ストレスを感じさせるシミも増えています。
また、ほうれい線が深くなっていることは、みなさんが感じていることではないでしょうか?
体から感じるのは、同じくみなさんの心のストレスや不安です。
首周りから肩にかけてのコリと、頭のコリがほんとにみなさんすごいです。
そうなんです!「お肌は心の鏡、体の鏡」
触ってみると、お肌も体もすごく疲れを訴えているのが私にはわかります。
その疲れには、「触れ合う」ことでの「癒し」がすごくいいのです(*^-^*)
マッサージしながら、お客様の体のコリを感じ、そしてほぐれていくのを実感します。
デコルテから首筋まで、お顔から最後は頭皮までマッサージ・・・
エステティシャンとしての喜びを日々実感しております♡
去年、メーカー企画のコンテストがあり、それに向けて3か月間10回コースを受けられたお客様のお話です。
そのお客様は5年ほど前から月1回のエステを受けにご来店続けて頂いておりました。
コンテストコースで、10日に1度のご来店に変更になり、100日間で10回のエステを受けて頂きました。
お肌のお悩みはそんなにないですが、「もっと若返りコンテストに出場する」ことが大きな目標でした。
毎回のエステコースは、私が決めていましたが、必ず施術に入れるのは
デコルテマッサージとフェイシャル(小顔・目元)マッサージででした
実はそのお客様は、何年も前から右肩が結構ひどめの「巻き肩」で、見てもわかるくらいでした。
しかもその客様は整骨院の受付業務を長くされていまして、何人もの先生に相談もされていました。
それでも改善することはなく、巻き肩でのつらい症状とも長く付き合ってこられていました。
ですが、なんと、3か月間10回のコンテストコースで、その巻き肩が治ったんです!
見ただけでもわかるほどの、右肩だけの巻き肩(右肩は上向きに寝ても床につきませんでした)が
たったの3か月で、すっかりわからないほどに改善したのです(^o^)/
私が施術したのは、エステの施術で、整体を施したわけではありません。
他のお客様にも同じようにさせて頂いているマッサージ(もちろん日によって少しは変わります)
なのに、長年付き合ってこられた巻き肩がなかったみたいになったんですよ!!!
3か月間のコースが終わって、そのお客様に聞いてみました。
何が巻き肩を改善させた要因だと思いますか?
「それはわかりませんが、何よりも楽でした。。。ここにくることで気持ちが楽でした!」と。。
私の見解としては、マッサージでの癒し効果!これは特にデコルテマッサージです。
ストレスが表れる首や肩のコリをほぐすことで、気持ちをリラックスさせ楽にさせます。
体は考え方で作られるとも言われています。
このお客様の場合は、まじめに○○しなくちゃーという思いが肩をきゅーと巻いてしまってたんでしょうね!と
何度もお話ししました。
巻き肩が改善したあとは、そんなご自分ともさよならされたようでした。
コロナによる不安な気持ちは、私たちの心にも体にも影響を及ぼしていますよね。
まだまだ一時的なことなので、回復するのは簡単です
ずはご自身のお疲れやストレスと向き合って頑張ってきたご自分を少しでいいので
認めて褒めてあげてください♡
認めてあげることが一番の触れ合い!
二つ目はご自身の手でも、手当てすることです。
力を入れなくても、「お手当て」するだけでも違いますよ(^-^)
私にして欲しいと思われる女性はぜひ当サロンにご来店くださいませ♡
ご家族でも首肩のマッサージの仕合いっこ!いいと思います。
自分を大切に♡自分の幸せを大切に♡これからはそんな時代が来るそうですよ♡